製品・加工メニュー
-
試作品
押出成形ラボではプラスチック成形の様々な分野に挑戦していきたいと考えています。 実際に押出成形ラボで製作した試作品を本ページで掲載していきま...
-
医療用製品
押出成形ラボで試作をした医療用製品をまとめています。 医療用材料のポリブタジエンを使用したチューブなどを掲載しています。
-
押出成形軟質樹脂
軟質押出成形とは軟質樹脂材料を熱で溶かし、金型を通して材料を押出、断面形状が一定の製品を連続的に成形方法です。
-
押出成形2色成形
押出2色成形とは、2台の押出機を使用し、金型から2種類の材料(異素材、異色、異硬度)を押出する成形方法です。
-
押出成形硬質樹脂
硬質押出成形とは硬質樹脂材料を成形機内で加熱・混錬して製品形状をもった金型から押出すことによって所定の形にする成形方法です。
-
押出成形3色成形
押出3色成形とは、3台の押出機を使用し、金型から3種類の材料(異素材、異色、異硬度)を押出する成形方法です。
-
押出成形発泡成形
発泡成形とは、発泡性のプラスチックを成形して多孔質成形品を得る成形方法です。
-
射出成形
射出成形とはペレット状の材料を加熱融解させ、金型内に注射のように注入・充填し、冷却させることで製品を成形する方法です。
-
高摺動性付与
部品同士の接触部分、動部分に滑らかな動きが求められる部分に高摺動性を付加することができます。
-
押出発泡成形(発砲エラストマー、PVC)
発泡エラストマーはゴムに似たような性質をもちながら、ゴムに比べ、金型の自由度が高く、複雑な形状または薄い形状でも成形可能です。
-
蓄光
材料に蓄光顔料を加えることで発光性能をもった樹脂製品を製作することができます。
-
ワイヤー入り成形
軟質樹脂と同時にワイヤーを入れて成形します。ワイヤーを入れることで軟質樹脂の収縮を抑えることができます。
-
ラミネート
オレフィンシートとABS樹脂を接着剤で接着する成形方法です。
-
木目
木目ベース材料に融点の違う木目用の種材を混合し、押出することで木目調を表現します。
-
メタリック
ヘアライン加工法を用いることで金属調、メタリック調の外観を表現できます。
-
ヘアライン
樹脂に単一方向に細い線状の傷を表面につけることで、金属的な質感を外観部に演出することができる加工方法です
-
石目調
硬質2色成形で天然の石の風合いに近い石目調樹脂成形品を成形します。
-
特注色対応
射出成形、軟質成形、硬質成形から単色成形、2色成形、3色成形まで全ての成形方法で幅広い色調の製品を成形可能です。
-
木粉入り(質感向上)
樹脂に木粉を混ぜ合わせることによって天然木に近い質感を再現することが可能です。
-
スリットガスケット
スリットガスケットとは切込み加工が施されているガスケットで、気密性を保たせるために使用する固定用シール材です。